スタッフブログSTAFF BLOG
盆休み久々ではないが故郷へ帰省!
8月11日帰省当日の朝、雨の予報が出ていたが快晴!![]()
 親父に頼まれ海潜りの為の皮手をジュンテンドーにて購入!
 10双入り![]()
![]()
![]()
円(ちょっとケチった)高いものを使っても採れないものは採れない。
 道具ではなく...!(ないけど)
 帰省の目的はあくまで墓参りではあるが…。

 ■今回乗船したフェリー時刻表
14:25発「しらしま」いざ!隠岐諸島海士町へ出発![]()
 さすがに帰省ピークで船は超
、なんとか座れたが毎年これが一番苦痛!![]()
 実家に着いたころはすっかり日も暮れ晩御飯時。よう飲んで食べて一日目終了。
2日目10:00~12:30海へ潜りに!
(今年初のアワビ採り)

 まずまずの出来でした。
15:00~16:30子供達を海水浴場へ
(ほんのちょっとだけど家族サービス)


 大きくなったらアワビ採ってくれよ!
晩御飯はバーベキュー
(写真はないけどアワビにサザエ、イガイと贅沢三昧)
3日目 9:30~12:00またもや海へ潜りに!![]()
 昨日よりは採れたかな。


 昼食に頂きました。松江に少し持って帰ろ![]()
と、殆ど海しか行ってません。ていうか海しかない!もちろん墓参りはOK!
隠岐はやっぱり夏ですよ!
 海水浴に海の幸三昧、そういえば隣島の知夫村では、毎年「サザエのつかみ取り」をイベントでやっているみたい。
 1日限定ですが大好評らしい。一杯採れるんだろうな(ちなみに今年は8月4日に開催してた)
 行きたい人は来年、知夫里島観光協会のHP等で確認してみてください。

 ■ポスター画像
また、隠岐ジオパークが世界ジオパーク国内候補地に決定されたそうです。![]()
 是非、たくさんの人に隠岐の自然を堪能して頂きたいと思っています。
てなことで、15:45発「くにが」にて帰宅の途につきました。
 短い期間ではありましたが満喫しました。![]()
最後に、今回帰省してビックリしたことが、津波の避難看板が設置してあったこと!
 すぐ目についた。さすが海士町!対応が早い!![]()


 住民が安心して生活を送れることが第一であります。今後とも頑張ってほしいです。
最近、テレビにもよく海士町が出ていますが、故郷が注目されることはやっぱりうれしいものです。